忍者ブログ
西条産業情報支援センターの日常の中から、ぜひお伝えしたい思いや情報をお届けします。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日は、1月21日より3回シリーズにて開催します「商品開発・販路開拓セミナー」のお知らせをいたします
 
株式会社西条産業情報支援センターでは、四国経済産業局より平成22年度地域企業立地促進等事業費補助事業の採択を受け、生産したものを売る意識から市場(エンドユーザー)が求める加工品を作り出す意識を醸成するためのセミナーを開催しております
 P1100198.JPG








昨年度のセミナーの模様です
 
本年度は、メイン講師に株式会社 Kitchen N 代表の中村新氏をお招きします。中村氏は辻調理師専門学校の教職を経て渡米し、ホテルピエナ神戸で総料理長を務め、店舗開業の指導や料理人の地位向上、食文化への貢献をはじめ、食に関するすべての指導を目的とした「株式会社 Kitchen N」を設立し、数々の食ビジネスコーディネートを手掛けています。
 
09.jpg





メイン講師の中村新氏です
 
中村新氏オフィシャルサイトはコチラ
 
また、第1回目にはサムライ日本プロジェクト総合プロデューサーの安藤竜二氏をお招きし特別セッションを開催します。安藤氏は高校卒業後、ロックスターを夢見て上京するが挫折、岡崎の老舗木材会社に入社にコンチネンタルスタジオを立ち上げ、デザイン・ファニチャーブランドSIKIなど数多くのライフスタイルショップを展開。海外でも中国初めてとなるデザイン・ギャラリーKOOを立ち上げ、中国国内のアート・デザインシーンに衝撃を与える。現在は、日々の活動の幅を広げ、日本各地の地域の老舗こだわり企業や商品をブランディングしています。
 
05caed56.jpg






第1回講師の安藤竜二氏です
 
安藤竜二氏について詳しくはコチラをご覧ください
サムライ日本プロジェクト
http://www.samurai-nippon.jp/
安藤竜二氏オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/ddr38/

第一線で活躍されている方の感覚に触れる絶好の機会ですので、是非ご参加ください
カリキュラム内容や日程等につきましては、コチラをご覧ください
PR
本日は、サイクス主催…というわけではないのですがセミナー開催のお知らせをいたします
 
我が国製造業の事業環境が厳しさを増すなか、ものづくりに関わる中小企業が独自の技術や事業を獲得・確立し、国内外において強みを発揮していくための一つの方策として、企業における「知的財産を活用した経営」の実践を促していくことが考えられますこの考え方に立って、西条市は平成21年度に特許庁「知財先進都市支援事業」に応募し、全国9都市の一つとして採択されましたこれを契機に、ものづくり中小企業に対する支援の強化に向けた検討を進めているところです
この事業の一環として、経営者・開発担当者等を対象に、中小企業における知的財産を活かした経営や事業開発への取り組みに必要な基礎的な知識や考え方を習得する「西条知財塾」を開催することといたしました
自社の強みを活かした独自の事業を生み出し、また守っていこうとする企業経営者のご参加をお待ちしています
 
対象
知財経営導入に意欲的な企業の経営者・経営幹部・開発担当者(10社程度)
 
講師
土生哲也弁理士(土生特許事務所代表)
木戸基文弁理士(木戸弁理士事務所代表)
 
開催日程・プログラム
第1回 11月12日(金)
 【総論】知的財産は経営にどう役立つのか?
第2回 11月25日(木)
 【目的】企業における知財活動の目的・位置付けの設定
第3回 12月2日(木)
 【実務】知的財産に関する知識の獲得と応用
第4回 12月9日(木)
 【体制】知財活動実践のための社内の仕組みづくり
第5回 1月13日(木)
 【実践】知的財産を活用した事業計画の作成演習
第6回 1月27日(木)
 【発表】我が社の事業戦略
 
時間
19時~21時(全6回)
 
会場
産業情報支援センター
 
申込期限
11月10日(水)
 
申込み・問合せ先
西条市産業経済部ものづくり支援課産業情報係
(産業情報支援センター内) 辻中、佐竹
0897-53-0010
本日は、8月17日の食関連事業者の安全管理・品質保全セミナー開催のご報告をいたします
 
株式会社西条産業情報支援センターでは、四国経済産業局より平成22年度地域企業立地促進等事業費補助事業の採択を受け、食に携わる人材の育成を目的としたセミナーを開催しております
 
IMG_0034.JPG







講師のマトハヤ・フーズコンタクト㈱の的早剛由氏です
 
第3回目の講義は『洗浄・殺菌の基礎知識』について学びました主に「正しい洗浄方法について」「洗浄の基礎知識」「効果的な消毒」「床や排水溝の洗浄」「器具類の衛生管理」という内容でした
 
IMG_0039.JPG








食品工場などで日常的に行われている機器などの洗浄殺菌作業は衛生の基本ですそれは、異物や微生物による食品に対する危害コントロールが可能だからですしかし、「今まで行ってきた方法をそのまま実施している」というケースが多く、衛生管理上の重要な項目にもかかわらず検討されていない場合が残念ながらあります
 
IMG_0027.JPG








洗浄方法は正しく設定されていなければなりません洗剤の適正濃度、洗浄の目的、製品の特徴などの教育が必要ですまた、洗浄は工程間の確認を含めて正しく設定する必要がありますそして、定期洗浄や日常的な洗浄などを区別し、管理しなければなりません
 
IMG_0031.JPG








今回の講義では、テキストの他に写真や映像を交え、適切な洗浄を実践するためのノウハウを解説いたしました参加者の皆さんは、清掃と洗浄の違いなど実際の現場に活用すべく、真剣なまなざしで講師のお話を聞かれていましたなんと、休憩時間まで質問をするくらい熱意にあふれていました
 
このセミナーは食品企業・量販店で働く新入社員やアルバイト・パートさんへ衛生管理を覚えてもらう絶好の機会です食に携わる者として安全管理、品質保全の技を深めてみませんか
 
興味のあるカリキュラムについて是非ご参加くださいこのセミナーは必要な分野のみの受講も可能です当日飛び込みの参加も歓迎しております
 
カリキュラム内容や日程等につきましては、コチラをご覧ください
 
問合せ先
産業情報支援センター
℡0897-53-0010
本日は、8月10日の食関連事業者の安全管理・品質保全セミナー開催のご報告をいたします
 
株式会社西条産業情報支援センターでは、四国経済産業局より平成22年度地域企業立地促進等事業費補助事業の採択を受け、食に携わる人材の育成を目的としたセミナーを開催しております
 
P1140599.JPG







講師のマトハヤ・フーズコンタクト㈱の的早剛由氏です
 
第2回目の講義は『微生物の基礎知識』ということで、「汚染とその防止について」「菌の増殖について」「菌を排除(殺す)ということ」という内容で実施しました

P1140725.JPG








病原性大腸菌O157の大発生にみられるように、現代社会は情報化が進み、医療技術も格段に進歩しているのにもかかわらず、様々な危険性をはらんでいます

P1140719.JPG








今回の講義では、汚染・感染経路などを微生物ごとに詳しく説明し、私たちの生活や業務の中で、微生物がどのように関わってくるのか、微生物の汚染・感染を防ぐためにはどのようにしていくべきなのかを学びました
食関連の業種の方が多数参加されていることもあり、講師に質問をしたりして真剣なまなざしで講義を受けられていました
 
このセミナーは食品企業・量販店で働く新入社員やアルバイト・パートさんへ衛生管理を覚えてもらう絶好の機会です食に携わる者として安全管理、品質保全の技を深めてみませんか
 
興味のあるカリキュラムについて是非ご参加くださいこのセミナーは必要な分野のみの受講も可能です当日飛び込みの参加も歓迎しております
 
カリキュラム内容や日程等につきましては、コチラをご覧ください
 
問合せ先
産業情報支援センター
0897-53-0010
本日は、8月3日の食関連事業者の安全管理・品質保全セミナー開催のご報告を致します
 
株式会社西条産業情報支援センターでは、四国経済産業局より平成22年度地域企業立地促進等事業費補助事業の採択を受け、食に携わる人材の育成を目的としたセミナーを開催しております
 
P1140599.JPG







講師のマトハヤ・フーズコンタクト㈱の的早剛由氏です

食の安心への消費者の関心は高く、食品に健康や美味しさを、食品企業に清潔・食品の安全を求めていますそれにマッチする食品を提供できる企業は、イメージが良く消費者に受け入れられます飲食業や食品製造者などの食関連事業者にとって企業のイメージを上げることは、大きな経営戦略の武器になりますイメージを良くするためには、「整理・整頓・清掃・洗浄・殺菌・しつけ・清潔」の7要素からなる食品衛生7S活動をとおして営業、事務部門を含む全社的な取り組みが必要になります
また「食の安全」は、食品に対する危害の正しい知識と危害の防ぎ方を知ることが大切です大きな危害となる病原微生物の性質を知ることは、危害分析の初歩であり、対策を行うための必須知識です
消費者の視点に立ち、自主的に食の安全・安心の確保に取り組み、消費者に信頼される安全で安心な食品を生産・供給する意識を醸成するためにセミナーを開催いたします
 
P1140609.JPG








第1回目の講義は『食中毒の知識』ということで、「食中毒とは」「食中毒の起きるまで」「食中毒予防」の3原則等について熟知という内容で実施しました
食中毒発生のメカニズムを中心とした講義でしたが、参加者の皆さんは真剣なまなざしで講師のお話を聞かれていました
 
P1140622.JPG








このセミナーは食品企業・量販店で働く新入社員やアルバイト・パートさんへ衛生管理を覚えてもらう絶好の機会です食に携わる者として安全管理、品質保全の技を深めてみませんか
 
興味のあるカリキュラムについて是非ご参加くださいこのセミナーは必要な分野のみの受講も可能です当日飛び込みの参加も歓迎しております
 
カリキュラム内容や日程等につきましては、コチラをご覧ください。
 
問合せ先
産業情報支援センター
0897-53-0010
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
HN:
西条産業情報支援センター
性別:
非公開
自己紹介:
西条産業情報支援センターに常駐するインキュベーションマネージャーが更新しています
忍者ブログ / [PR]
/ JavaScript by Customize in Ninja Blog / Template by 小龍的徒話